セミナーのご案内
本セミナーは医療従事者向けの創傷に関する治療や予防対策、褥瘡、在宅関連のセミナーです。
※ 一般の方はご参加いただけません。同業他社様のお申込みについてはお断りしておりますので、予めご了承ください。
自社セミナー
お困りごとフォーカス!褥瘡・スキントラブル対策webセミナー ~手術室編~
日時:9月27日(土)13:00~14:40
場所:ZOOMでのLINE WEBセミナー
演題:当院での取り組みと、私が経験し、伝えたいこと
演者:東京都立大塚病院 手術看護特定認定看護師 深水 和子 先生
演題:多職種で取り組む褥瘡・MDRPU対策 ~スキントラブル予防は術前から!~
演者:済生会横浜市東部病院 手術看護認定看護師 石田 達也 先生
申込み方法:下記申込みボタンをクリックで申込み画面にアクセスできます。
登録が完了すると確認メール(当日参加用URL)が届きます。
2025年後半 明日から活かせるウンドケアオンラインセミナー 基礎編
2025年後半のウンドケアオンラインセミナーがスタートします。
創傷ケアやスキンケアの基本からガイドラインやベストプラクティスまで学べ、日頃のケアの振り返りにご活用いただけます。
今回は月ごとのテーマを設けました。多くの企業様とのコラボレーションにより、幅広い分野から創傷ケアへアプローチしていくコンテンツをご用意しております。
多くの方にご参加いただける内容ですので、皆様と学びを深めていく時間を共有できますと幸いです。
詳細はチラシ画像をご覧ください。
9月のテーマ:予防/アセスメント
※開始時間は19:00となっております。
10月のテーマ:治療
※開始時間は19:00となっております。
明日から使える褥瘡ケアのポイント ~基本の”ホ” 全3回シリーズ~
2025年6月~9月の期間に定期配信
※本セミナーは事前収録した内容を配信するオンデマンドです。予めご了承ください。
第1回 オンラインでも学べる! 製品の特長・使い方ハンズオン
ー 6月の期間中、「フィルム・ガーゼ編」「外用薬編」「被覆材編」「スキンケア製品編」 コンテンツを毎週お届けします!
第2回 症例を元に考える使い分け:薬剤・被覆材
- 症例ケースごとに応じた症例判断と適切な薬剤・創傷被覆材を紹介
講師:東京医科大学病院薬剤部主査 関根 祐介 先生
第3回 長期収載品・創傷被覆材の保険を理解する
ー 長期収載品とは?後発医薬品と先発医薬品の違い、病棟の施設区分ごとの保険請求の区分や、院外処方で提供する方法